おりがみの実用作品「牛・丑(うし)のポチ袋」の作り方をご紹介いたします。
作品紹介ページでは、PDF版の折り図をダウンロードできます。

動画でも折り方をご紹介しています。
折り図をご覧になるより分かりやすいので、是非ご覧ください。
「牛のポチ袋」のおりがみ動画はこちら

[Sponsored]

「皿」の折り方

〈1〉
半分に折って、折り筋をつけます。

牛のポチ袋の作り方

〈2〉
〈1〉でつけた折り筋まで折ります。

牛のポチ袋の作り方

〈3〉
縦半分に山折りをします。

牛のポチ袋の作り方

〈4〉
下図で示している幅が4.7cmになるように手前と奥の縁それぞれを谷折りします。

牛のポチ袋の作り方

〈5〉
下から1cm手前の所まで上から折り下げます。

牛のポチ袋の作り方

〈6〉
交差点で斜め上に折りあげます。

牛のポチ袋の作り方

〈7〉
右側の飛び出た所は縁に沿ってで折り曲げます。

牛のポチ袋の作り方

〈8〉
しっかり折りすじを付けます。

牛のポチ袋の作り方

〈9〉
折りすじに沿って折ります。

牛のポチ袋の作り方

〈10〉
折りすじの通りに斜め上に持ち上げて、飛び出てくる三角部分を片側に倒します。

牛のポチ袋の作り方

〈11〉
三角部分を垂直に立て、「ひらきつぶし」にします。

牛のポチ袋の作り方

〈12〉
両サイドを上の縁に合わせて三角に折りすじをつけます。

牛のポチ袋の作り方

〈13〉
折りすじを利用して「引き寄せ折り」を行います。

牛のポチ袋の作り方

〈14〉
とびでた三角が細くなるように中央からも折ります。

牛のポチ袋の作り方

〈15〉
上から下に向いている先端を下部の内側へ入れることで、袋を閉じることができます。

牛のポチ袋の作り方

〈16〉
耳は段折りで出します。
アゴにあたる部分も少しだけ折りって丸みをだします。

牛のポチ袋の作り方

〈17〉
顔の黒い模様を折紙を使って作る場合は、顔を一旦広げて、黒い折り紙も重ねて一緒に折ると模様のように仕上げることができます。

牛のポチ袋の作り方

〈18〉
目や鼻など描いたら、完成です。

牛のポチ袋の作り方
使いやすい折り紙グッズ
おりがみや和紙を切る時 おりがみや和紙を切る時 おりがみや和紙を切る時
金具やスワロフスキーをつける時 小さなパーツをつける時 金具やスワロフスキーをつける時
宮本眞理子の著書 宮本眞理子の著書 宮本眞理子の著書